投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

夏休み水泳教室

イメージ
7月23日 夏休み水泳教室がありました。意欲的に参加してくれた子どもたち、いつもより少ない人数だった分たくさん指導してもらえていました。 ただ、学校とスイミングの往復はバス、水泳そのものは屋内とはいえ(プールサイドはかなり蒸し暑いです)、登下校中の暑さが心配の1日でした。

1学期最後の日

イメージ
体育館空調工事のため放送で終業式を行いました。 その後、各教室で宿題の説明を聞いたり、通知表をもらったりしました。 20分休憩の時間帯から、運動場は気温37度をこえ、熱中症計も「危険」の数値となりました。 暑い夏本番です。 8月26日の始業式に、みんな元気に登校してくれるといいなと思います。

地域から寄せられたジャカランダ情報

イメージ
7月の学校だよりで、通用門そばのジャカランダのことを書きました。桜の木はどこの学校にもあるような気がしますが、ジャカランダがある学校は珍しいと思い、「この木がどうして植えられたかご存知の方がいらしたら教えてください」と書いたところ、お電話や手紙で「約40年前に、鶴山台4丁目に住んでいた方が学校に寄附された木」であることが分かりました。平成17年に本校のジャカランダのことを紹介した新聞記事を寄附してくださった方もいました。 それを今日の終業式で話し、いただいた手紙や新聞記事のコピーを校長室扉に掲示したところ、さっそく4・5年生の女の子たちが見に来てくれました。 手紙や新聞記事の原本は校長室内に飾っています。

夏休みにむけて

イメージ
7月18日 1学期もあとすこし。 生活指導担当の先生が16日から各教室をまわり、「夏休みの過ごし方」についてお話しています。 いつもなら終業式の時に聞くお話ですが、今、体育館工事の真っ最中。 各学年に合わせた話を子どもたちの顔を見ながら伝えたい、と担当の先生が、各教室をまわって話すことになりました。 夏休み、「あんぜん」と「けんこう」に全員が気をつけて過ごしてくれますように…

さよなら またね

イメージ
毎週水曜日にお世話になったALTの先生が、この夏帰国することになりました。今日が鶴山台南小での最後の授業。ALTの先生が、復習の内容が入ったクイズを作って来てくれて、子どもたちは大喜び。 最後にお手紙や寄せ書きをプレゼントしていました。 お昼の放送で、全校児童に向けて、英語と日本語のお別れスピーチもしてくれました。 ALTの先生との別れを惜しんで、なかなか帰ろうとしない子どもたち。 将来、誰かがカナダに行って再会することがあったらいいのになと思いました。

水泳授業終了

イメージ
7月10日(水) ビッグエスさんでお世話になった水泳授業が、今日で今年度最後となりました。 (夏休み中に希望者は後1回泳ぐことができます) 授業後半は、安全水泳のお話を聞きました。 救助待つために背浮きをするときに、耳の穴までしっかり水につけたら沈まないこと。着ている服に空気を入れて膨らませる時のやり方が分かりやすかったです。 写真は、ビッグエスへ行くために5階まで階段ではりきって上がっているところと、水泳が終わりちょこっと疲れてビッグエスさんから出るときの子どもたちの後ろ姿です。

野球しようぜキャンペーン 第3弾

イメージ
大谷グローブ活用第3弾「大谷選手からいつ指名があってもいいように、始球式の練習をしよう」が6月下旬から始まりました。 今日の希望者は5年生の女の子。お友達もたくさんやって来て応援です。 先生からかっこいい投げ方を教えてもらいながら、キャッチャーのミットめがけて、何度もボールを投げていました。

暑い!!

イメージ
7月8日(月) 暑さが厳しい1日でした。 昼過ぎには、運動場の熱中症指数計が「危険」となりました。 私たち人はもちろん植物も暑くてしんどそう。ひまわりに水やりをしている3年生、アサガオに水やりをして帰る1年生の姿がありました。 1年生は、アサガオの花で色水を作ったと見せてくれました。青色の花も紫色の水になったそうです。

もうすぐ七夕

イメージ
校内のあちこちに笹飾りがあります。願い事、かないますように。 (写真を撮り忘れましたが)給食の献立も、今日は七夕にちなんだ、星形コロッケ・にゅうめん汁が出ました。にゅうめん汁の中に、星形のかまぼこと調理員さんがニンジンを全て星形に切ってくれたものが入っていました。室温40度の調理室で子どもたちのために愛情を込めた給食を作っていただくことに感謝です。

6年生対象 非行防止・犯罪被害防止教室

イメージ
7月5日3時間目。 和泉警察署の方が来られて、非行防止・犯罪被害防止教室がありました。 警察の方が実際に関わった、子どもが被害を受けた話の時に、子どもたちがグッと引き付けられたのを感じました。

保健委員会 目の健康指導

イメージ
今日から6年生の保健委員が、朝の時間、各教室に行って「目の健康」について話をしました。 素敵なイラストを使った目の説明やスマホ等を使うときの距離等、分かりやすい説明でした。「幸せなら手をたたこう」のメロディーに合わせた目の体操の紹介もありました。

保健室前掲示

イメージ
保健室前廊下の掲示が、手洗い推奨の内容に変わりました。先日の5年生保健委員の子たちが使ったものと保健の先生が作ったものが組み合わされた力作です。

1年生 放送デビュー

イメージ
昨日からの激しい雨風で、1年生のアサガオが全部倒れていたそうです。 それを見た2~6年生が自主的に、植木鉢をもとの場所に戻してくれたそうです。 それを知った1年生は、アサガオを助けてくれた上級生にお礼を言いたい!と考え、担任の先生から放送を使えばいいことを教えてもらいました。 代表になった5人は給食を早めに食べて、放送室へ。放送委員のお兄さんに教えてもらいながら、お昼の放送で、ありがとうメッセージを伝えることができました。 うれしい気持ち、みんなに伝わったよ✨