投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

1年生 初めての給食

イメージ
 今日から1年生も給食が始まりました。 昨日までにエプロンを着たり、並んだりの練習をしていたので、いよいよ本番です。 上手に並んで給食室まで行き、重い食缶を持って教室にたどり着き、みんなで配膳。 全部そろったところで、牛乳パックのあけ方を教えてもらいました。 そしてやっと「いただきます。」 カレーをご飯にかけて… 「そでについちゃった」「カレーがこぼれちゃった」などのハプニングもありましたが、「おいしい〜」の声もたくさん聞こえました。 お野菜、牛乳が苦手な子もいましたが、少しずつ食べられるようになるといいですね。

高学年会〜たてわり活動に向けて〜

イメージ
 先日、5年生と6年生とで「高学年会」がありました。 まずは先生たちの思いを伝えました。 そのあと、縦割りのグループに分かれて自己紹介。 どのグループも、一人ひとりの話をやわらかい笑顔で聞く、素敵な姿が見られました。 そしていろいろなゲームを楽しみました。 これから学校の「顔」となる高学年の人たちが協力して、みんなが過ごしやすい、楽しい学校を作っていってほしいです。

1年生のお帰り風景

イメージ
 1年生はまだ給食が始まっていないので早帰りです。 お帰りの時間になると、大忙しです。ランドセルをとってきて、机の中の荷物を入れて、名札を外して…と、することがいっぱい。 そして、やっとお外に並びます。まずは「仲よしクラブ」に行く子から。 仲よしクラブも、毎日、行く子行かない子をきちんとチェックしてくれているので、出発までが大変です。 仲よしクラブが出発したら、赤チームや緑チームなど、他のチームもお外に出ます。 そしてやっと、さようなら。 また明日も元気に登校してね。

対面式

イメージ
 いいお天気が続き、桜も散り始めていますが、まだまだきれいです。 今朝は通用門の前がピンクのじゅうたんになっていました。 朝から体育館で、1年生と在校生の対面式がありました。 1年生と6年生が手を繋いで入場です。 そのあと、1年生から「なかよくしてください」の言葉、6年生から「困ったことがあったらなんでも言ってね」などの言葉がありました。 今年は全校児童、180人でのスタートです。みんなで仲良くしようね。

令和7年度 入学式

イメージ
 満開の桜の下、かわいい新1年生が入学してきました。 たくさん遊んで、たくさんお勉強して、かしこく優しい子になってくださいね。